メイの記録 Ⅱ

情報戦サバイバル

台湾の避難所でテントを設置した仏教団体は日本の震災でも大活躍

台湾の避難所にて、3時間でテントを設営し、ボリュームのある弁当を用意したりした慈済基金会は、尼僧が始めた慈善団体で、女性が中心になっているようです。

どうりで、ニュース番組で、台湾の避難所に尼僧が写っていました。


2011年、東日本大震災に際し、慈済基金会は世界各国から義捐金を集め、全壊・半壊した被災者に見舞金を配布すると共に、地元市役所の教育運営資金を支援しました。

2024年、能登半島地震に際しては、穴水町の避難所で炊き出しに従事しています。

 

 

  東日本大震災 台湾佛教慈済基金会の被災者緊急生活支援
           タンゴダンサーさん

 

東日本大震災では、被災者への見舞い金で一番早かったのは、国でも、市でもなく『台湾佛教慈済基金会』日本支部でした。

3時間くらい並ぶ覚悟で来たけど、待ったのは20分程度だったという証言もあります。

 

東日本大震災では、慈済災害援助配付団の第一陣は6月9日~12日、岩手県を訪れ6741世帯に見舞金を配布し、第二陣は7月16日~18日、約6000世帯に配付したそうです。他にも支援があったかと思います。

 

台湾で、総合病院2つ、医大看護専門学校を運営しており、信望厚い団体のようです。

 

タンゴダンサーさんの、東日本大震災当時の日記です。

takatasango.da-te.jp